犬、猫などの動物の鳴き声対策に
プラマードUを設置したお客様にインタビュー
本日は、東京都昭島市の中村様邸を紹介いたします。
線路沿いなので電車の音も聞こえるけれど、それよりも近所の動物の声の方が気になって仕方がなかったという中村様。
今回の内窓の施工に関して、詳しくお聞きしました。
(取材日:2006年9月)

犬、猫など動物の鳴き声対策に
プラマードUを設置した
お客様にインタビュー
本日は、東京都昭島市の中村様邸を紹介いたします。
線路沿いなので電車の音も聞こえるけれど、それよりも近所の動物の声の方が気になって仕方がなかったという中村様。
今回の内窓の施工に関して、詳しくお聞きしました。
(取材日:2006年9月)
ご近所の動物のなき声が気になり防音対策をしようと考えました
——こんにちは。窓工房店長の海野です。
今日はよろしくお願いします。
まずは防音対策をしようと思ったきっかけから教えてください。
窓の防音対策しようと考えた1番の理由は、ご近所の動物のなき声でした。
線路沿いなので電車の音も聞こえるのです。
けれど、それより動物の鳴き声が気になって仕方がなかったんです。
「防音 窓」で調べていて防音窓のことを知りました
——ところで、この防音窓はどのように知ったのでしょうか?
確かインターネットを使って「防音 窓」で調べていたと思います。
一番お手軽なのは内窓だというのはわかってました。
工事に対する補助金があるかどうかを調べていて、そのときにYKKAPのプラマードのことに気付いたと記憶しています。
メーカーの展示場には行きましたが、どこまで防音効果があるものなのか分かりませんでした。大きい窓がなかったのも残念です。
——実際に展示場に行かれたと聞きました。どうでしたか?
メーカーの展示場には行きました。
けれど、トステムの展示場には行かずYKKAPの品川展示場には行ってきましたよ。
内窓というか防音窓を見てきました。
窓工房さんに電話したすぐあとのことです。
——YKKAPの品川展示場はどうでした?
YKKAPの品川展示場には行って本当によかったです。
ですが、大きい窓がなかったのは残念でした。
デシベル計とかはあったのです。
けれど、どれくらいの防音効果があるものなのか、どれくらいの遮音性能があるのか、そういうことがもっとはっきり分かるといいとは思いました。
外からの動物の鳴き声や人の声はもう全く気にならないくらいに軽減できました
——実際に内窓を取り付けてみていかがでしょうか?
内窓を取りつけたばかりの頃は、「思っていたより電車の音は入るんだなぁ~」と思ってしまいました。
ですが、内窓のプラマードだけを開けて外の音を聞いてみると、あまりの音の違いに「今まではこんな環境で生活してたんだな~」とハッとさせられましたね。
今回、内窓を取り付けた部屋は寝室ではありませんでした。
試しに取り付けた部屋で日中寝てみたら、やはり今までとは明らかに電車の音が違っていることに気付きました。
我が家は線路のすぐ横ですので、空気から伝わってくる音だけでなく、地面から伝わる音も多く混ざっているからなんでしょうね。
はじめに厳しいこともいいましたが、かなり騒音は軽減していますよ。
寝やすくもなりましたしね。
日中は「多少は音が入っているようだな~」と思います。
夜になったらそういう感覚はなく、廊下側から入ってきているように感じます。
窓からではないようです。
——一番気になっていた動物の鳴き声はどうですか?
外からの動物の鳴き声や人の声はもう全く気にならないくらいに軽減できました。
それは本当によかったです。
隣の子供の声もほとんど聞こえなくなり、本当にうれしいです。
最初は急におとなしくなったのかな~と思いました。
けれど、どうやらそんなこともないようでした。
——それはよかったですね。
壁の色に合わせてホワイトを選んで正解でした!室内のバランスが崩れることも一切なくよかったです
——取り付けたプラマードの色などいかがですか?
プラマードの色は壁の色に合わせてホワイトを選びました。それが正解でした。
はじめからホワイトにしようと決めてましたから。
色のバランス以上に気になっていたことがあります。
大きく丈夫な窓がもう一つつくことになります。
室内のバランスや見てくれがだいぶ崩れるのではないかと心配してました。
取り付けてみると、室内のバランスが崩れることも一切なくよかったです。
圧迫感も全然ないですね。
ご要望などはありますか?
——何かもっと、こうであって欲しいとか、そういった要望などはありますか?
そうですね。要望といえば、どのガラスがどれだけ効果が高いのか、逆に効果がないのか。
5mmの普通の板ガラスではどうなのか、プラマードではなく他のメーカーの内窓だとどうなのか。
こういったことをガラスを取り付ける前にもっともっと比べられたらいいのにとは思います。
実際、防音ガラス「ソノグラス」をコツコツ叩いてみると中のフィルムのせいなのでしょうか、音が響かないというか振動しないような感じですね。
——いろいろお聞かせくださりありがとうございました。
またなにかございましたら、お気軽にご連絡下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
窓工房の防音対策を
さらに詳しく知りたい方へ


窓の防音対策について、オリジナルの資料(無料)にまとめています。
手元の資料で比較検討をしたい方はこちらよりお申し込みください。