理由3. 内窓は防音以外にも役立つから

理由3.
内窓は防音以外にも役立つ

本ページで分かること

窓工房が、窓の防音対策に
内窓の設置をオススメする3つの理由

❶ サッシのすき間対策が必要だから
❷ 簡単な工事で取り付けられるから
❸ 防音対策以外にも役に立つから

この記事では「❸ 防音対策以外にも役に立つから」について詳しく解説していきます。
※内窓の設置とは、今の窓はそのままに、内側にもう一つの窓を設置する方法です。

理由3.
内窓は防音以外にも役立つ

本ページで分かること

窓工房が、窓の防音対策に
内窓の設置をオススメする3つの理由

❶ サッシのすき間対策が必要
❷ 簡単な工事で取り付け可能
❸ 防音対策以外にも役立つ

この記事では「❸ 防音対策以外にも役立つ」について詳しく解説していきます。
※内窓の設置とは、今の窓はそのままに、内側にもう一つの窓を設置する方法です。

防音以外メリット

防音対策に内窓がオススメな理由

内窓を取り付けることで、防音以外のメリットもたくさんあります。

メリット1. 窓の見た目が一新される

メリット2. 断熱性能も上がる

メリット3. 防犯効果も上がる

以下で、それぞれのメリットについて詳しくご説明します。

メリット①見た目新しくなる

内側(部屋側)の窓が新しい窓になるため、まるでリフォームしたかのような感覚になるお客様も多いですよ。

内窓は、今ある窓の内側に新しい窓を取り付けることになります。

そのため部屋の中から窓を見ると、窓の見た目が新しく感じられます。

窓の見た目が新しくなる
窓の見た目が新しくなる

内窓を取り付ける前は、

「圧迫感を感じるのではないか・・・」

「掃除が大変になるのではないか・・・」

というマイナス面を心配される方もいらっしゃいます。

しかし、実際に内窓を取り付けたあとは、

「心配していたことはおこらなかった!」

「圧迫感もないし、掃除も楽にできる!」

という声をよくお聞きします。

取り付け前には不安に感じていたマイナス面に対して、実際に取り付けた後には、心配することはなかったと、安心してくださるのです。

さらに、今の古い窓枠が全部隠れるため、窓の見た目が新しく感じられる効果も期待できます。

実際に、内窓をつけたお客様からは、

「こんなに明るくなるなんて!」

「部屋が明るく感じる」

「高級感を感じる」

といった声をよくお聞きしています。

メリット②断熱性能上がる

内窓を取り付けることで、サッシの隙間対策にもなり、窓も二重になるため、断熱性能もアップします。

夏は暖かく、冬は涼しい、快適な生活に
夏は暖かく、冬は涼しい、快適な生活に

その結果、お客様からは、

全然効かなかったのがエアコンが、夏場によく効くようになったのよ。

思いのほか部屋が暖かくなった。

灯油ストーブの減りが著しく下がるようになった。

木枠が傷んでいて心配だったけど、結露が出にくくなって心配なくなった。

このような感想をよくいただいています。

新しく取り付ける内窓に、断熱性能の高いガラスを選ぶことで、さらに断熱の効果を高めることもできます。

メリット③防犯効果上がる

新たに取り付ける内窓に防犯ガラスを組み込むことで、防犯効果を高められます

外から見るだけで、窓が二重になっていることが分かるため、泥棒の侵入の抑止効果が期待できます。

泥棒が入る前に諦めてくれる抑止効果
泥棒が入る前に諦めてくれる抑止効果

泥棒の侵入手段でもっとも多いのが『窓のガラス破り』です。

窓ガラスを防犯ガラスに交換しただけの場合、泥棒が窓ガラスを割ろうとして、ガラスにひびが入った時点で、どうやら防犯ガラスだと気づき、あきらめることになります。

内窓を取り付けた場合は、外から見ても、窓が二重になっていることが分かります。

泥棒が、窓ガラスを割る前に侵入をあきらめてくれる。侵入の抑止効果が期待できます。

「この窓から入ると時間がかかるだろう・・・」と思わせることができるのです。

AGC製(旧 旭硝子)の内窓「防音まどまど」のように、鍵が2つ付いている内窓もあります。

新たに取り付ける内窓に防犯ガラスを組み込むことで、さらに防犯効果を高められます。

店長レポート:
北海道では二重窓が当たり前!

以前、北海道出身のお客様の家庭に内窓を施工をさせていただきました。

北海道では、防寒対策のために、どの家庭でも内窓がついています。

つまり、北海道では、窓が二重になっているのが当たり前なのです。

北海道では二重窓が当たり前
北海道では二重窓が当たり前

その北海道出身のお客様は、
「窓1枚、たった3mmのガラスで、 室内と外が別れているだけでは、とても不安に感じる」
と、おっしゃっていました。

確かに、言われてみれば、その通りですよね。

子供の頃から内窓のある家で育った人は、窓が二重になっているのが当たり前で、窓が1枚の方がありえないという感覚なのです。

このように、防音目的で取り付けた内窓であっても、さまざまな面でメリットがあるのです。

騒音がひどくて検討していましたが、防音以外にも内窓には取り付けるメリットがあるのですね。

そうですね!内窓には様々な面でメリットがあります!
音以外でのお困り事があれば…例えば防犯対策や結露対策など…も併せてご相談くださいね。
お客様にとってベストな内窓を一緒に考えます!

内窓で防音対策
本記事のポイント

  • 古い窓枠がすべて隠れるので窓の見た目が一新
  • 断熱性能もアップして、結露対策にも大活躍
  • 泥棒の侵入を抑止する効果あり

お気軽にご相談ください!

窓工房では、騒音のお悩みや内窓に関する
ご相談・お見積りを無料で承っています。

お気軽にご連絡ください!

窓工房は押し売りが大嫌いです。
こちらからの営業電話は

一切しないことを誓います。

お気軽にご相談ください!

窓工房では、騒音のお悩みや
内窓に関するご相談・お見積りを
無料で承っています。

お気軽にご連絡ください!

窓工房は押し売りが大嫌いです。
こちらからの営業電話は

一切しないことを誓います。

窓工房では
見て触れて体感できます

「内窓」を実際に窓工房の展示場で見て、触れて、体感できます。

「どれぐらい音が遮断されるのか感じてみたい」
「今ある窓に内窓を付けるとどんな見た目になるのか知りたい」

という方のために展示場を用意しています。

窓工房の展示場は

埼玉県入間店
神奈川県川崎店
千葉県成田店

の3ヶ所にあります。

窓工房ホームページで紹介している内窓を直接触ったり、防音効果を体感したりできます!

展示場にご来店される場合は、事前にご予約ください。

ご予約はお名前と電話番号のみで大丈夫です。

窓工房の防音対策を
さらに詳しく知りたい方へ

窓の防音対策について、オリジナルの資料(無料)にまとめています。

手元の資料で比較検討をしたい方はこちらよりお申し込みください。