LIXIL製「インプラス」
まずは窓枠を決めよう!
LIXIL製(旧トステム)の「インプラス」に防音性能は、「プラマードU」とほぼ同等です。
「インプラス」は、様々なリフォーム会社などでも多く採用されている内窓です。

メーカー展示場でも、実際に見て体感ができます。
窓工房の成田店では、「内窓プラスト」と「インプラス」の防音性能の違いが体感できます。
お近くの方はぜひ展示場までご来店ください。

防音対策として内窓の設置は非常に効果的です。
中でも、大信工業製「内窓プラスト」は特におすすめの窓枠です。
この記事では、リフォーム会社などでも多く採用されている窓枠、LIXIL製の「インプラス」について詳しくご紹介します。
本ページでわかること
- インプラスの特徴
ー もくじ ー
インプラスの特徴
バリエーションが6色
色のバリエーションが6色と豊富です。
「インプラス」は
- ショコラーデG
- キャラメルウッドG
- ニュートラルウッドG
- ライトウッドG
- ライトグレーG
- ホワイト
の6色です。
ショコラーデG | キャラメルウッドG | ニュートラルウッドG |
![]() | ![]() | ![]() |
ライトウッドG | ライトグレーG | ホワイト |
![]() | ![]() | ![]() |
ショコラーデG | キャラメルウッドG |
![]() | ![]() |
ニュートラルウッドG | ライトウッドG |
![]() | ![]() |
ライトグレーG | ホワイト |
![]() | ![]() |
インプラス
まとめ
- 抜群のネームバリュー
- 色のバリエーションは6種類
- くさんのリフォーム会社で採用
窓枠選びのヒント
窓工房で扱う窓枠紹介
窓枠についてメーカーごとに詳しく解説しています。
参考にしてくださいね。
窓工房では、内窓の窓枠は、主に次の4種類を扱っています。
- 大信工業内窓プラストサッシ
- AGC防音まどまど
- YKK APプラマードU
- LIXILインプラス