まずは内窓の窓枠を選ぼう!

まずは内窓の窓枠選ぼう!

内窓は『窓枠』『組み込むガラス』の2つのパーツでできています。

防音対策をしたい場合に、まず最初に選んで欲しいのが、窓枠の種類になります。

内窓の構成

ここでは、どのように窓枠の種類を選べばいいのかをお伝えしていきます。

窓の防音には、なによりも
窓枠の密着性大事

枠がピタッと密着し音の出入りを防ぐ

はじめに、窓の防音において、とても大切なことを言わせてください。

それは、、、

内窓の防音性能は枠の密着性がどれくらいあるかがとても重要ということです!

販売されている窓枠の種類によって密着できる力が異なるため、防音性能にも差がでてきます。

理想的な窓枠は、ピタッと閉まる内窓です。

ピタッと閉まることで音の出入りをしっかりと防ぎます。

冷蔵庫の扉をイメージしてみてください。

冷蔵庫は、扉のまわりにゴムパッキンが取り付けられています。

扉をピタッと閉めれば、内部の冷気は漏れません。

冷蔵庫の扉のように、ピタッと閉まる内窓が理想的です。

冷蔵庫の扉のようなピタッと閉まる密着性
冷蔵庫の扉のようなピタッと閉まる密着性

窓枠も、冷蔵庫の扉のように密着性が高ければ、音の出入りもそれだけ遮断できます。

これから取り付ける内窓に、密着性能が高いのかそうでないのかは、防音対策においてとても重要になります。

防音内窓の密着性が重要

窓が2つ重なるから防音になるのかしら?

内窓を取り付ければ窓が2つになるので、防音になる、と思う方も多くいらっしゃいます。

けれども、単純に窓が二重になるから音が減るのではありません。

新しく取り付ける内窓に、“どれだけ隙間の出にくい(密着性の高い)窓枠を使うか”これが音を防ぐためのポイントです!

密着性が高さが音の遮断に大きく関係します!

窓工房では、お客さまのお悩みの音の種類、現場の環境に応じて、おすすめな内窓のご提案をさせていただいています。

枠の密着性が良くなればなるほど、商品のお値段は高くなっていきます。

ご予算の状況に応じて柔軟な提案をさせて頂いています。

また、窓工房の展示場には、実際にお客様が内窓を触って体感できるように、複数のメーカーの内窓を展示しています。

どの枠が良いのか、いまいちよく分からない…という方は
ぜひ窓工房の展示場にお越し下さいね。

お電話やお問い合せフォームからのご質問もお待ちしております!

お気軽にお問い合わせください。

窓工房で扱っている

防音対策の窓枠種類

窓工房では、内窓の窓枠は、主に次の4種類を扱っています。

製造メーカー製品(内窓の窓枠)
大信工業内窓プラストサッシ
AGC
(旧 旭硝子)
防音まどまど
YKK APプラマードU
トステムインプラス

それぞれの内窓の窓枠の特徴をひと言で紹介させていただきます。

詳しくは別ページで解説していますので、併せてお読みください。


内窓プラスト

大信工業製

極めて密着性のいい、最も遮音性の高い窓枠です。

内窓プラスト

防音まどまど

AGC製

とにかく骨組みが丈夫。密着性もよい窓枠です。

防音まどまど

プラマードU

YKK AP製

リーズナブル。費用対効果が抜群の窓枠です。

プラマードU

インプラス

LIXIL製

知名度抜群の窓枠です。

インプラス

どのメーカーの窓枠もメリット、デメリットがあります。

次は、それぞれの窓枠について、詳しく解説していきます。

製造メーカー特徴解説ページ
大信工業
内窓プラストサッシ
極めて密着性がいい
最も遮音性の高い窓枠
窓工房オススメの窓枠
内窓プラスト
AGC
防音まどまど
とにかく骨組みが丈夫
密着性もよい窓枠
防音まどまど
YKK AP
プラマードU
リーズナブル
費用対効果が抜群の窓枠
プラマードU
LIXIL
インプラス
知名度抜群の窓枠インプラス
大信工業
内窓プラストサッシ
極めて密着性がいい
最も遮音性の高い窓枠
窓工房オススメの窓枠
内窓プラストについて
AGC
防音まどまど
とにかく骨組みが丈夫
密着性もよい窓枠
防音まどまどについて
YKK AP
プラマードU
リーズナブル
費用対効果が抜群の窓枠
プラマードUについて
LIXIL
インプラス
知名度抜群の窓枠インプラスについて

窓工房では、窓枠を選ぶところから一緒に考えますので、いつでもご相談くださいね。

窓枠特徴を知ろう

窓工房で扱う窓枠紹介

各メーカーの窓枠について詳しく解説しています。
参考にしてくださいね。

窓工房では、内窓の窓枠は、主に次の4種類を扱っています。

  • 大信工業内窓プラストサッシ
  • AGC防音まどまど
  • YKK APプラマードU
  • LIXILインプラス

窓工房では
見て触れて体感できます

「内窓」を実際に窓工房の展示場で見て、触れて、体感できます。

「どれぐらい音が遮断されるのか感じてみたい」
「今ある窓に内窓を付けるとどんな見た目になるのか知りたい」

という方のために展示場を用意しています。

窓工房の展示場は

埼玉県入間店
神奈川県横浜店
千葉県成田店

の3ヶ所にあります。

窓工房ホームページで紹介している内窓を直接触ったり、防音効果を体感したりできます!

展示場にご来店される場合は、事前にご予約ください。

ご予約はお名前と電話番号のみで大丈夫です。

窓工房の防音対策を
さらに詳しく知りたい方へ

窓の防音対策について、オリジナルの資料(無料)にまとめています。

手元の資料で比較検討をしたい方はこちらよりお申し込みください。